シロウトに相続税の申告書作成は可能なのか

相続税の申告書を、経理の知識・経験はもとよりエクセルのスキルもろくに持ち合わせていなかったシロウトが8か月をかけて作成し、所轄の税務署へ提出。その経験をとおして知ったことや感じたことを綴るブログ。

シロウトに相続税の申告書作成は可能なのか

申告用紙はどこでもらえるの?

 

相続税の申告をする必要がある、と判明したら、

申告につかう用紙を入手しましょう。

 

 

税理士の先生に依頼する場合、先生のところで作成してもらうので

わざわざ用紙を手に入れることはない気もしますが

実際に、申告にはどのような内容を記載する必要があるのか

知っておくことは、後々とても役に立つ

 

…と、私自身は強く感じています。

 

 

税理士さんへはお願いせず、自力で申告書をつくって出すぞ!

という方は、もちろん、入手が必要です。

 

 

f:id:wedidit:20190301121242j:plain

 

 

申告用紙を手に入れるには、主に次のような方法があります。

① 最寄りの税務署で受け取る

国税庁のサイト( http://www.nta.go.jp/ )から入手する

相続税申告用のアプリケーションソフトを使う

 

 

 

① 最寄りの税務署で受け取る

 

最新のものを一揃え、まとめてもらうことができます。

最寄りの税務署の総合受付へ行き、窓口の方に

相続税の申告が必要で、申告用紙がほしい」ということを伝えると

この記事の画像にある『相続税の申告のしかた』という冊子と一緒に

必要な申告用紙を一式、受け取ることができます。

 

これは、申告書の提出先となる税務署だけでなく

どこの税務署でも、申し出ればもらえるようです。

 

 

相続税の申告のしかた』は、最初は

「文字ばっかりで読みにくいし、書いてあることもさっぱりわからん…」

と感じ、開いてはそっと閉じ…していたのですが

ある程度相続税について勉強し、申告書を作成していくなかで

参照すると、とてもわかりやすく役立った冊子です。

 

 

国税庁のサイトからも入手可能です。

www.nta.go.jp

 

 

 

国税庁のサイトから入手する

 

相続税の申告用紙は、国税庁のサイトからも入手可能です。

最新版(平成30年度分)については、こちら↓

www.nta.go.jp

 

 

相続税の申告については、所得税の確定申告のように

データを入力→税額等を計算して表示→印刷→添付資料とともに税務署へ提出

…ってできるコーナーは用意されていないのですよね。。。

 

なので、自力申告する場合

これらのpdfをダウンロードして、必要なものは印刷し

添付書類といっしょに提出することになります。

 

 

ただ、この用紙、pdfなだけあって書き込みができないという…(汗)

どうやって記入せい、っていうのか… 手書きか?!

 

もちろん、手書きでも大丈夫とのこと。

実際、手書きで出しておられる方もいらっしゃると聞きます。

 

 

だがしかし、申告書の…とりわけ「第11表(相続税がかかる財産の明細書)」!!!

これ、預貯金を複数の銀行に複数の口座でもっていたり、

財産の種類が多岐にわたっていたりする場合は特に

書くのが大変です。

 

しかも、場合によっては評価額を修正する必要が生じたり

後から新たな財産が発掘されたりした場合には

サイアク、はじめから書き直さねばならなかったりして

パソコン使っていても大変だったのですが

まして手書きだったら…それだけで心が折れる(涙)

 

 

で、比較的修正が発生しても対応がしやすく

税理士の先生もおそらくほとんどの方が使ってらっしゃると

思われるのが、次にご紹介する③の方法です。

 

 

 

相続税申告用のアプリケーションソフトを使う

 

前述したとおり、国税庁のサイトには

提出する申告用紙をつくれるコーナーはないのですが、

 

経理ソフトの会社などから

いくつか、相続税の申告に対応したアプリケーションソフトが出ていて

それを利用して入力、印刷して税務署に出す、という方法があります。

 

 

いずれも有料です。

 

しかし、様々な作業の効率を考えると

自力で申告をするのであれば、アプリケーションソフトの利用を

かなり前向きに検討してみてもよいのではないかと感じます。

 

 

f:id:wedidit:20190301125134j:plain



さて、わたし自身はどうしたか、ということを最後にご紹介すると

上記の①〜③、全て利用しました(笑)

 

申告書は裏技(力技ともいいますが…)を使って

国税庁のサイトからDLした用紙にPC入力をし、作成しましたが

 

最終的には、運良く

相続税申告用のソフトで入力→印刷したものを手にすることができ

それを税務署へ提出しました。

 

 

国税庁でDLできる申告用紙、PDFとwordの両形式にして

DLした書式にPCで入力できるようにしてもらえたら助かるのだけどなぁ。。。